ネイチャーゲーム・秋 終了しました(11/12)

ゲームをしながら自然の仕組みや不思議を学ぶ、ネイチャーゲーム。
落ち葉舞い散る森を舞台に、[秋]の回を行いました。

まずは最初に、“ノーズ”。
生態や姿などのヒントを聞いて、動物を当てます。
答えがわかったら鼻を指さします。
言葉でのヒントのほかに、ジェスチャーで当てるクイズもしました。

次は森の中で“落ち葉カルタ”。
先生が出した落ち葉に、似ている葉っぱを森の中から探します。
柿の葉、ミズキの葉、どんぐりなど、たくさんある葉の中から目当ての葉っぱを見つけます。
途中で、落ち葉の上でも足音をたてずに歩く“狩人の歩き方”を教えてもらったり、目隠しをして森を歩いて足から伝わる感触の違いを体験したりしました。

“フィールドビンゴ”をしながら屋内に戻り、最後は木の実の工作です。
輪切りにした枝などを土台に、葉や木の実を飾り付けます。
素敵なオブジェができましたね。

普段は気が付かずに見過ごしてしまう森も、よく見るといろいろな遊びが隠れていることに気が付きました。

次回は、冬が過ぎ、暖かな陽気になる“春”、3月25日(日)に開催します。
春を迎える森の様子はどんなだろう?
ぜひご参加ください。

カテゴリー: グリムの森だより, 報告 | ネイチャーゲーム・秋 終了しました(11/12) はコメントを受け付けていません

12/23 クリスマスコンサートについて(11/4)

グリムの森「クリスマスコンサート」
12月23日(土) 13:00/16:00(2回公演)
出演 栃木県立石橋高等学校 吹奏楽部

毎年恒例になりました、石橋高等学校吹奏楽部の皆さんによるクリスマスコンサート。
※一部告知(GRIMM TIMES、広報11月号)から、時間が変更になりました

[入場方法]
◆13:00の回◆ 12:30開場
!整理券の配付は終了しました!
当日は、立ち見もしくは16:00の回のご鑑賞をお願いします
11月23日10時~グリムの館で「無料整理券」を配付します。
配付枚数:先着200枚(1人に2枚まで配付)
「整理券」は、座席に着席して鑑賞するための券です。
整理券をお持ちでない方は、立ち見での鑑賞となります。
立ち見の方は12:50~の入場です。
券は座席を使用する1人に1枚必要です。
※時間が13:30→13:00に変更になりました

◆16:00の回◆ 15:30開場
自由入場です。
開場後、入場順に座席にお座りください。
立見席も設けます。
座席には限りがありますので、入場順によっては立ち見でのご鑑賞となる場合があります。
※イルミネーションの点灯に合わせた公演となります。

※13:00と16:00の回は入替制です。
13:00の公演終了後は、一度ご退場をお願いいたします。

カテゴリー: イベント案内, 予告 | 12/23 クリスマスコンサートについて(11/4) はコメントを受け付けていません

タイムカプセルを開封しました(11/4)

グリムの館開館を記念し、開館日の平成8年11月3日から1年間募集した「20年後への手紙」を、平成9年11月3日、タイムカプセルとしてグリムの森に埋設しました。
埋設から20年後となる今年、開封しました。

式典には、20年前に手紙を応募した方など約60名にご参加いただきました。

参加者は、20年前に自分が書いた手紙を探し、懐かしそうにしていました。
カプセルに入っていた手紙は、後日宛名に郵送する予定です。

下野新聞、とちぎテレビでも、開封式の様子が紹介されました。
◆下野新聞 「20年前の手紙と再会」
◆とちぎテレビ「20年前のカプセル 開封式」

午後は、楽しく歌うふうふ♪ ケチャップマヨネーズ? さんのコンサートを行いました。

多くの家族連れにご来場いただきました。
一緒に手拍子をしたり歌ったり、とても楽しいコンサートになりました。

式典、公演にご協力いただきました皆さまには、改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

次回のグリムの館の公演は、11月19日(日)、
「N響メンバーによる バッハからバーンスタインまで!」です。
公演について、詳しくは こちら をご覧ください。
前売券は発売中です。
ぜひご来場ください。

カテゴリー: イベント案内, メディア情報, 報告 | タイムカプセルを開封しました(11/4) はコメントを受け付けていません