施設の利用料金計算について
利用料金計算は、フォームとシステムの2つをご利用いただけます。
施設利用を検討される際に、おおよその金額を算出することができます。
利用料金計算フォームのご紹介
利用料金計算フォームは、ウェブ上で入力します。
「料金計算フォームを開く」ボタンをクリックすると別タブで表示されます。
入力について
【1】団体またはイベント名の入力
【2】入場料などの有無
入場料などの徴収費用予定金額を入力してください。
入場料など徴収費用(最高額が適用されます)金額によって利用料金が異なります。
【3】営利・宣伝目的の利用
使用目的を選択してください。
営利、宣伝目的での利用かをチェックしてください。
【4】団体所在地
主催者住所を選択して下さい。
市外利用割り増しの確認です。
【5】利用区分
カレンダーの利用日をクリックしてください。
施設の時間区切りは、①から③です。
①9時から13時、②13時から17時、③17時から21時
ホールは、平日と土日祝日では料金が異なります。
控室は、平日と土日祝日で違いはありません。
【6】利用する施設と時間範囲
【7】①~⑥を入力後に「利用枠数集計実行」ボタンをクリックしてください。
利用枠が表示されます。
【8】付属設備の利用の入力
【9】概算算出 「合計料金計算」ボタンをクリックしてください。
内訳が表示されます。
利用料金計算システムのご紹介
利用料金計算システムは、エクセルファイルをダウンロードしてご利用いただけます。
入力・計算・施設料金と付属設備等利用の印刷・ファイル保存ができます。
印刷物を事前打ち合わせにお持ちいただけます。
グリムの館-料金計算システム.zipは圧縮ファイルです。
ファイルをダブルクリックして解凍してください。
解凍後、グリムの館-料金計算システム.xlsm(エクセルファイル)をご利用ください。
入力シート
入力シート右側の「入力説明」をお読みになり、入力を進めてください。
【1】団体またはイベント名の入力
【2】使用目的を選択
【3】営利・宣伝目的の利用
【4】団体所在地
【5】入場料などの入力
【6】利用日の入力
【7】利用施設と利用時間
【8】音響映像設備・照明設備・その他設備・冷暖房費の入力
※入力ごとに自動計算され、施設合計と備品合計で確認できます。
【9】ファイルに名前を付け、任意のフォルダに保存してください。
印刷
印刷ボタンをクリックすると「施設料金」「備品料金」が印刷できます。
「施設料金印刷」シート、「備品料金印刷」シートを表示して印刷もできます。