グリムの森

グリムの森・グリムの館は下野市の施設です。
一般財団法人グリムの里いしばしが下野市より指定管理を受けて管理運営を行っております。

施設のご案内:はじめに

 この森や建物の名前にもなっている「グリム」とは、グリム童話、グリム兄弟の「グリム」です。グリム兄弟は1800年代に活躍した政治家であり、学者であり、文学者であった兄弟のことを指しています。

 兄のヤーコブは1785年1月4日、弟のヴィルヘルムは翌年2月24日にドイツのヘッセン州ハーナウに生まれました。ふたりは、早くに亡くなった父親の代わりに弟妹たちを支えながら、立派な業績を残しました。

 グリム兄弟は、ドイツの伝承昔話を後世に残そうと、身近な女性たちから昔話を聞き、それを文章にしました。その時の題名は「Kinder-und Hausmarchen」といい、日本では「子どもと家族のための童話」と訳されています。1812年に初版が発行された時は156話だったこの本は、版を重ね、最後の第7版(1857年)では200話に達しました。

 これらのお話は、今でも「グリム童話」として世界各地に広まっています。「グリム童話」はふたりが創作したものではなく、既に地方に根づいている話を集めたものなので、グリム兄弟は「作者」ではなく「編纂(※)者」というほうが適切でしょう。

 また晩年のグリム兄弟は『ドイツ語辞典』の編纂に多くの力を注ぎました。16年の歳月をかけて1854年に第一冊分を刊行しましたが、膨大な辞典の編纂は彼らの生存中には完成をみない仕事でした。弟ヴィルヘルムは1859年12月16日(享年73歳)、兄ヤーコブは1863年9月20日(享年78歳)に亡くなりましたが、この辞典の編纂は後継者によって営々と続けられました。ドイツが東西に分断された後も、国家体制の壁を越えて両ドイツの学者たちが協力し、グリム兄弟が手がけてから123年後の1961年に完成しました。

 ※編纂(へんさん)・・・資料を探し集めて書物をつくること

なぜ石橋町(下野市)が「グリム」なの?

 石橋町は昭和41(1966)年、グリム兄弟が生まれ活躍したドイツのヘッセン州にある、シュタインブリュッケン村の児童と絵画や習字などの作品交換を始めました。

 「シュタイン=石」「ブリュッケン=橋」を意味するこの村は、同じ「石橋」という名前なのです。

 昭和50(1975)年には姉妹都市の盟約を結び、以来交流を続けてきました。

 石橋町は平成元(1989)年より、グリム兄弟が童話を通して世界中の人々に夢やメルヘンを与えたように、夢とロマンが感じられるまちづくりを目指し、地域づくり事業として『世界に誇るグリムの里づくり』をテーマにして、まちづくりをすすめてきました。

 グリム兄弟が生まれたハーナウも、姉妹都市と同じヘッセン州にあるのです。

 平成8(1996)年11月にはその中核施設となる、このグリムの森・グリムの館を開館し、グリム兄弟のこと、グリム童話のこと、また姉妹都市のあるドイツのことについて、多くの皆様に知っていただこうと資料の収集・展示をおこなっています。

 現在、シュタインブリュッケンは周辺の3村と合併し「ディーツヘルツタール」の一部に、石橋町も合併して「下野市」となりましたが、下野市とディーツヘルツタールは姉妹都市として、変わらず交流を続けています。

グリムの森 園内

案内図

グリムの館 外観

 グリムの森(グリムの館)は、雑木林を活かした公園とドイツをイメージして造られた建物からなる、グリムの里づくりのための中核的施設です。

    <注意事項>

  • 敷地内(園内・館内)は全て禁煙です。
  • 動物の散歩は禁止です。バッグやカートでの入園もご遠慮ください。
  • 自転車やバイクなどの園内への乗り入れ(進入)は禁止です。

 

案内図

   案内図を拡大する

グリムの森 施設の概要

グリムの館

グリムの館 館内

【開館日】 平成8年11月3日

【所在地】 栃木県下野市下古山747番地

      TEL 0285(52)1180

      FAX 0285(52)1181

【開館時間】午前9時~午後7時

      4月~9月は午後8時まで

 ※多目的ホールの利用がある場合には、その終了時間まで(最大午後9時まで延長)

【休館日】 毎週火曜日、毎月末日 年末年始(12月28日~1月4日)

※火曜日・月末日が土・日曜、祝日の場合は開館し、その翌日が休館日

平面図

   施設平面図を拡大する

1階 多目的ホール

1階 多目的ホール

 多目的ホールは300人収容の電動式移動客席がありますので、講演会やシンポジウム・コンサート・演劇などの催事にご利用できます。平面で、パーティやダンスなどにもご利用できます。

【客席数】 電動式移動客席 300席/150席/フラット

【舞台】  電動昇降式ステージ

 間口 10m、奥行き 3m、高さ 0cm/30cm/60cm

【その他】 音響照明設備など

   多目的ホールを
利用してみませんか?
   施設の利用料金を
見積もりする

1階 控室1,2階 控室2・3

控室

【1階】 控室1:25㎡

  間仕切りで2つに仕切ることが可能

【2階】 控室2:27㎡、 控室3:21㎡

   控室を利用してみませんか?

   施設の利用料金を
見積もりする

1階 売店

 売店

 クリアファイル等のオリジナルグッズのほか、絵本や童話雑貨などを取り扱っています。

 グリム童話のほか、「11ぴきのねこ(馬場のぼる)」や「ちいさいおうち(バージニア・
リーバートン)」、「スイミー(レオ・レオニ)」など、国内外の児童文学グッズも委託販売しています。

【営業時間】9:00~17:00

取扱い商品のご紹介

  オリジナルクリアファイル、各種ポストカード、グリムの里 風車クッキーなど

 取扱い商品 オリジナルクリアファイル ポストカード 風車クッキー

 取扱商品は随時変わります。「最新情報はこちら」をご覧ください。

   最新情報はこちら

2階 喫茶室 Cafe Pause

シフォンケーキ工房~風~

  心もふんわり温まるふわふわのシフォンケーキがおすすめです。

 2階 喫茶室 Cafe Pause シフォンケーキ工房~風~

【営業日】 土・日曜日  【営業時間】11:00~16:00

   Cafe Pauseメニューを見る

2階 図書コーナー

2階 図書コーナー

 グリム童話の絵本や研究書、ドイツに関する書籍を自由に閲覧できます。

 ※書籍の貸出はしていません

 ~世界のグリム童話~

 世界各国で出版されているグリム童話を配架しています。ぜひ読み比べてみてください。

お菓子の家 

 現在はマツガミネコーヒービルヂングが営業を行っています。

 お菓子の家 マツガミネコーヒービルヂング 103グリムの森

 

お菓子の家

【営業時間】 9:00~18:00

【定休日】 火曜日・月末日

 メニューや営業時間に関するお問い合わせ、
 ご予約などは、直接店舗へご連絡ください。
 皆さまのご来店をお待ちしています。

 マツガミネコーヒービルヂング 103 グリムの森
  TEL 0285-32-6646

   

施設案内図

施設利用をお考えの方へ

各種申請書・各種情報

インフォメーション

ページのトップへ戻る