「シモシュ博士の音楽研究所」終了しました

いつも音楽のことを考えているシモシュ博士。
博士の研究に参加していただきありがとうございました。


ピアノの下にもぐったり上からのぞいたりしてピアノの音がどこから聞こえるかを実験したり、会場を自由に歩いて曲が一番よく聞こえる場所を探したり、とても熱心に研究に参加してしてくれました。
音楽により親しむきっかけになったならうれしいです。

今年度(令和6年度)のグリムの館の公演はすべて終了しました。
4月以降、また皆さんが楽しめるイベントを計画しています。
ぜひ足をお運びください。ありがとうございました。

カテゴリー: イベント案内, 報告 | 「シモシュ博士の音楽研究所」終了しました はコメントを受け付けていません

3/2「シモシュ博士の音楽研究所」開催します

博士音楽研究所
2025年日(日)13:30開場 14:00開演

いつも音楽のことを研究しているシモシュ博士。みんなは研究を手伝う助手として参加してください。たくさんの疑問の答えを一緒に実験して探していこう!

[出演]
シモシュ博士

[入場券]
!当日券販売します!
おとな1,000円、こども500円
※全席自由、消費税込み
※「こども」は4歳~小学生。3歳以下のお子さまは入場できません。
※当日券も同料金です。

◆入場券のお取り置きも承ります◆
お電話(0285-52-1180)、申し込みフォームから、お申込みください。

[前売券取扱所]
グリムの館窓口
下野市内公民館(国分寺、南河内、石橋、南河内東)
チケットぴあ(Pコード 655-411)
チケットぴあ 公演ページ
※セブンイレブンのマルチコピー機からは直接購入できます。
※公民館での取り扱いは2月28日で終了しました

チケットぴあにて購入の場合は、チケット代のほかに手数料(システム使用料、決裁手数料、発券手数料等)がかかります。利用料一覧(チケットぴあ公式サイト)
手数料についてのお問合せはチケットぴあへお願いします。
グリムの館窓口、下野市内公民館で購入の場合、手数料はかかりません。

自主事業のチケット購入方法について

シモシュ博士の音楽研究所 チラシ(PDF)

カテゴリー: イベント案内, 予告 | 3/2「シモシュ博士の音楽研究所」開催します はコメントを受け付けていません

グリム絵画展大賞作品 展示のご案内(2/26)

下野市の風景をテーマに毎年募集を行っている「グリム絵画展」。
財団に寄贈いただいております一般の部大賞作品について、広く皆さまにご覧いただきたく、市内公共施設並びに金融機関に展示いたします。
展示期間は2025(令和7)年3月から12月までを予定しています。展示場所と作品は以下の通りです。

◆足利銀行 小金井支店
 第16回大賞作品「明日香川秋色」古島淑子
◆足利銀行 南河内支店
 第14回大賞作品「烏ヶ森公園」川勾英雄
◆足利銀行 石橋支店
 第13回大賞作品「子宝橋の藤」古島淑子
◆栃木銀行 小金井支店
 第21回大賞作品「古木のつぶやき」田村光枝
◆栃木銀行 石橋支店
 第7回大賞作品「せせらぎ」山本敦久
◆栃木銀行 自治医大駅前出張所
 第23回大賞作品「錦陽の森」安藤賢二
◆石橋公民館
 第5回大賞作品「姿川風景」鈴木章夫
◆国分寺公民館
 第11回大賞作品「こもれびの天平の森」吉田義勝
◆南河内公民館
 第19回大賞作品「秋の気配の小金井一里塚」関口まさ子
◆南河内東公民館
 第9回大賞作品「晩秋の天平の丘公園」吉田義勝
◆オアシスポッポ館
 第12回大賞作品「秋深し」堀之内貢
◆市民活動センター
 第20回大賞作品「行く秋」佐藤惠子

グリムの館ロビーには、第24回大賞作品「ゆらぎ 舞う」(薄 猛)を展示しています。

お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。
展示にご協力いただきました皆さま、ありがとうございます。

カテゴリー: イベント案内, 予告, 絵画展 | グリム絵画展大賞作品 展示のご案内(2/26) はコメントを受け付けていません