読売新聞「わが街 空から」で紹介されました(1/17)

読売新聞の栃木地域ページの人気コーナー「わが街 空から」欄で、グリムの森をご紹介いただきました。
この「わが街 空から」は、県内の様々な施設や地域を空撮写真で紹介するコーナーです。
これまで、下野市内では下野薬師寺跡などが紹介されました。

この記事は、電子版でも見ることができます。
YOMIURI ONLINE わが街 空から「童話の世界 住宅街に」

普段、上空から施設を見る機会がないので、とても貴重で、新鮮な感じがします。

紙面に掲載されている、2月開催の「入賞作品展」では、童話作品だけではなく、下野市を描いた絵画作品を募集する「グリム絵画展」の入賞・入選作品も展示します。
より一層、下野市を身近に感じられる展覧会になります。
ぜひ、ご来場ください。
◆グリム絵画展については、コチラをご覧ください。

カテゴリー: グリムの森だより, メディア情報 | 読売新聞「わが街 空から」で紹介されました(1/17) はコメントを受け付けていません

下野学教養講座のご案内(1/14)

グリム童話賞の選考委員、また評議員として当財団の運営にご協力いただいております、日本グリム協会会長でもある橋本孝宇都宮大学名誉教授が、下記の通り講座を行います。

下野学教養講座
「グリム兄弟の歴史とグリム童話のエピソード」
第1回:「グリム兄弟とグリム童話」
   平成27年1月31日(土) 13:30~15:00
第2回:「グリムこぼれ話」
   平成27年2月7日(土) 13:30~15:00

◆場所:下野市立石橋図書館
◆申込:お電話(0285-52-1136)、来館の上、お申し込みください。
◆主催:下野市立石橋図書館(下野市大松山1-7-3)
詳しくは、「下野市立図書館」公式サイト をご覧ください。

※グリムの館での開催ではありません。
※参加のお申し込みは、直接石橋図書館へお願いします。

カテゴリー: イベント案内, 予告, 童話賞 | 下野学教養講座のご案内(1/14) はコメントを受け付けていません

第15回「グリム絵画展」作品募集について(1/7)

自然豊かな公園や、文化財が点在している下野市。
多くの皆さまにこの“歴史とロマンの下野市”を知っていただくため、ふるさと“下野市”を再発見するために、昨年に引き続き下野市の風景画を募集します。

第15回グリム絵画展

[募集要項(抜粋)]
◆規格
4号から20号
額装して展示できる状態で搬入すること

◆応募方法
グリムの館で配付している応募票に必要事項を記入し、搬入日に作品を持参する
応募点数は1人2点まで
出品は無料だが、結果通知に52円切手が必要
※応募票は、搬入当日 会場でも記入できます

◆搬入日
1月24日(土)、25日(日)
午前10時から午後4時まで

詳しい要項はこちら(PDF)からご確認ください。
入賞、入選作品は、2月15日(日)から開催する『第34回企画展』で展示します。

一般の部大賞「烏ケ森公園」
第14回 一般の部大賞「烏ヶ森公園」川勾英雄

幼小中の部大賞「早く帰ろう」
第14回 幼少中の部大賞「早く帰ろう」難波明珠子

カテゴリー: イベント案内, 予告, 絵画展 | 第15回「グリム絵画展」作品募集について(1/7) はコメントを受け付けていません