グリム絵画展大賞作品 展示のご案内(2/26)

下野市の風景をテーマに毎年募集を行っている「グリム絵画展」。
財団に寄贈いただいております一般の部大賞作品について、広く皆さまにご覧いただきたく、市内公共施設並びに金融機関に展示いたします。
展示期間は2025(令和7)年3月から12月までを予定しています。展示場所と作品は以下の通りです。

◆足利銀行 小金井支店
 第16回大賞作品「明日香川秋色」古島淑子
◆足利銀行 南河内支店
 第14回大賞作品「烏ヶ森公園」川勾英雄
◆足利銀行 石橋支店
 第13回大賞作品「子宝橋の藤」古島淑子
◆栃木銀行 小金井支店
 第21回大賞作品「古木のつぶやき」田村光枝
◆栃木銀行 石橋支店
 第7回大賞作品「せせらぎ」山本敦久
◆栃木銀行 自治医大駅前出張所
 第23回大賞作品「錦陽の森」安藤賢二
◆石橋公民館
 第5回大賞作品「姿川風景」鈴木章夫
◆国分寺公民館
 第11回大賞作品「こもれびの天平の森」吉田義勝
◆南河内公民館
 第19回大賞作品「秋の気配の小金井一里塚」関口まさ子
◆南河内東公民館
 第9回大賞作品「晩秋の天平の丘公園」吉田義勝
◆オアシスポッポ館
 第12回大賞作品「秋深し」堀之内貢
◆市民活動センター
 第20回大賞作品「行く秋」佐藤惠子

グリムの館ロビーには、第24回大賞作品「ゆらぎ 舞う」(薄 猛)を展示しています。

お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。
展示にご協力いただきました皆さま、ありがとうございます。

カテゴリー: イベント案内, 予告, 絵画展 | グリム絵画展大賞作品 展示のご案内(2/26) はコメントを受け付けていません

2/23 薬師寺梅まつりに参加します(2/20)

下野薬師寺歴史館他で行われる「第18回 下野薬師寺 梅まつり」に、グリムの館も模擬店(焼き芋)を出店します。

【出店概要】
日時:2月23日(日・祝)9:30~14:00
場所:歴史館前
グリムの館の他、はくつる会(焼き菓子)、キッチンカー「sunny side cafe」(ホットドッグなど)も出店します。
販売状況により、上記出店時間よりも早く終了することがあります。

【梅まつり概要】
期間:2月21日(金)~3月2日(日)
会場:国指定史跡下野薬師寺跡、下野薬師寺歴史館
謎解きゲームや弓矢体験、ワークショップなど楽しいイベントもたくさんあります。

梅まつりについて詳しいことは主催者へお問い合わせください。
主催・問合せ:下野薬師寺歴史館 0285-47-3121

【関連リンク】
第18回下野薬師寺梅まつりを開催します(下野市公式サイト)

カテゴリー: イベント案内, 予告 | 2/23 薬師寺梅まつりに参加します(2/20) はコメントを受け付けていません

ワークショップの講師を募集しています(2/19)

グリムの館で実施する「夏休み体験教室」、「グリムの森ワークショップ」の講師を募集しています。

[夏休み体験教室]
日 時/2025年8月23日(土)10:00~15:00
場 所/グリムの館 多目的ホール
内 容/小学生程度の子どもを対象とし、親子体験も可。
出店料/参加料収入の10%
申込み/
チラシ裏面の申込用紙に必要事項を記入の上、来館、FAX、メールにてお申込みください。出店の可否については締め切り(4/18)後に改めてご連絡します。
体験教室2025 講師募集チラシ(PDF)

[グリムの森ワークショップ]
出張教室やお試し出店など、お気軽にご利用ください。
日 時/毎月第4日曜日(4月、8月、9月を除く)10:00~15:00
場 所/グリムの館 2階控室
内 容/おとなから子どもまで体験できる講座。
大きな音の出る講座はご遠慮ください。
参加料は自由に設定できます。
出店料/1日1,000円
申込み/
チラシ裏面の申込用紙に必要事項を記入の上、来館、FAX、メールにてお申込みください。出店の可否についてはそれぞれの締め切り後にご連絡します。
ワークショップ2025 講師募集チラシ(PDF)

カテゴリー: 予告 | ワークショップの講師を募集しています(2/19) はコメントを受け付けていません