売店新商品のご案内(10/7)

グリムの館1階売店では、グリム童話の絵本や童話雑貨などを販売しています。

この度、新しくプリンセスミュージアムさんの商品を取り扱い始めました。

◆A5クリアホルダー 388円
 白雪姫/眠り姫(絵本)/眠り姫(ロゴ)

◆ブックマーカー 410円
 シンデレラ、ねむり姫、白雪姫、美女と野獣の4枚セットのしおりです

◆缶マグネット 367円
 白雪姫/眠り姫/シンデレラ(魔女) サイズ:57㎜

◆缶ミラー  518円
 白雪姫/眠り姫/フレーム  サイズ:76㎜

◆マスキングテープ 15㎜幅 410円/18㎜幅・20㎜幅 453円
 シンデレラ/楽譜/シルエット/スタンプ

◆デザイン缶シリーズ  1,080円
 ・紅茶「美女と野獣」
  ティーバックタイプのセイロン紅茶3ピース入
 ・ラムネ「ガラスの靴」
  靴がプリントされたキュートなラムネ10個入
 ・クッキー「シンデレラ」
  ハート形のさくさくイチゴクッキー3個入
 ・栽培キット「白雪姫」
  缶のまま育てられるクローバー栽培キット
 ・コースター「シンデレラの馬車」
  5種類各2枚入。

グッズの詳細については、こちら(外部サイト)でご確認ください。
グリムの館では、プリンセスミュージアムさんの販売サイトに掲載しているすべての商品をお取り扱いしている訳ではありません。ご了承ください。

プリンセスミュージアムさんは、アンティーク絵本や雑貨を長年にわたり収集保存し、展覧会や講演会などの開催を通じて、歴史的、芸術的な価値の高い文化財としての魅力を広める活動をしています。
この活動の収益の一部は、国立成育医療研究センターで病気と戦っている子ども達やそのご家族のためのボランティア活動に寄付されています。

カテゴリー: 売店商品案内 | 売店新商品のご案内(10/7) はコメントを受け付けていません

11/3 動く!大きな絵があるファミリーコンサート

楽しく歌う♪ふうふ ケチャップマヨネーズ?がやってくる!
動く!大きな絵がある
ファミリーコンサート

113日(金・祝)13:30開場 14:00開演


聴いたらみんな、にっこり・ほのぼの
大人も子どもも一緒に楽しめる 参加型の楽しいライブです。
◇グリムの森 タイムカプセル開封記念 ◇後援:下野市教育委員会

[演奏予定曲]
みんなでリズム対決♪ さんぽ
家族や友達とリズム♪ おもちゃのチャチャチャ
みんなでおどろう♪  おむすびおにぎりにぎりめし
みんなでジャンプ!  トライ!トライ!トライ! ほか

[前売券]
大人1,500円/小・中学生500円/未就学児 無料
※未就学児は入場無料ですが、グリムの館で配付する無料整理券が必要です。
遠方にお住まいで無料整理券が必要な方は、メールフォームよりご連絡ください。
※安全面を考慮し、未就学のお子さまだけでの入場はお断りいたします。

座席は、椅子席(150席)のほか、お子さんが自由に楽しめるフリースペースをご用意します。

チケット購入については、こちら「自主事業のチケット購入方法について」をご覧ください。
現在は、グリムの館窓口のみでの販売です。
前売券のお取り置きを希望の方は、11月2日中にご連絡ください。

e+で購入される方は、下記リンクから購入できます。
ケチャップマヨネーズ? ※11/1まで
本公演は、スマートフォンがそのままチケットになる「スマチケ」にも対応しています。
(「スマチケ」をご利用の場合、アプリをダウンロードする必要があります)
また、e+で取り扱っているチケットは、ファミリーマートに設置してある「Famiポート」から直接購入できます。

チケ探で購入される方は、下記リンクから購入できます。

Famiポート、スマチケ、チケ探のご利用方法は、各リンク先でご確認ください。

カテゴリー: イベント案内, 予告 | 11/3 動く!大きな絵があるファミリーコンサート はコメントを受け付けていません

グリムの森フェスティバル終了しました(10/2)

9月29日の前夜祭から、30日、10月1日と開催しました「第6回グリムの森フェスティバル」
お天気にも恵まれ、大勢の方のご来場いただきました。

9月30日は津軽三味線の演奏から幕を開け、
南河内中学校の皆さんによるグリム童話賞の紙芝居上演、
とちぎテレビ「わいわいボックス」でおなじみのmixbellコンサートと続きました。

mixbellさんのコンサートでは、宇都宮工業高校の皆さんが伴奏を務め、迫力あるステージとなりました。
今回のステージは、後日「わいわいボックス」内で放送されます。

ぜひご覧ください。

毎年恒例となりました「ジャンボのり巻きつくり」
みんなで力を合わせて、20メートルののり巻きが完成、おいしくいただきました。

ドイツ製のストリートオルガン演奏会では、演奏体験もあり、初めて間近でみるストリートオルガンに興味津々でした。

  

2日目は「森の音楽会」を開催。
市内外の吹奏楽やコーラスの団体10団体による、演奏、ダンスの発表が行われました。
午後には、アンティーク缶を作り、多肉植物を植える園芸講座も開催しました。

  

2日間かけて制作した「チェーンソーカービング」作品、“ブレーメンの音楽隊”が披露されました。
鹿沼市を中心に活動されている小林哲二さんによる作品です。
この作品は、グリムの館に展示しますので、ぜひご覧ください。

  

その他、2日間開催した、ミニ新幹線、ふわふわ遊具、缶バッジ作り、貸衣装、お楽しみ抽選会にも、多くの皆さまにご参加いただきました。
消防自動車の展示、日本車vs.ドイツ車の展示には、大人の方にも興味をもっていただいた様子でした。

遠方からも大勢の皆さまにご来場いただき、ありがとうございました。
イベントプログラムやビールまつりメニューについて、さまざまなご意見をいただきました。
今後の参考にさせていただきます。

出店、出演にご協力いただきました皆さまにも改めて感謝いたします。
その他、運営に際しグリム工房の皆さま、シルバー人材センターの皆さま、グリムボランティアの皆さまには、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

カテゴリー: イベント案内, 報告 | グリムの森フェスティバル終了しました(10/2) はコメントを受け付けていません