7/23「名作映画祭」開催します(6/27)

第4回名作映画祭
7月23日(土)12:30開場 13:00開演

古き良き名作映画を上映する「名作映画祭」
4回目の今回は、ヴァイオリン&ピアノによる映画音楽コンサートと、不朽の名作「ひまわり」の上映を行います。

[第一部]中西俊博 映画音楽コンサートNakanishiKeiko

1985年のデビュー以降、クラシック、ジャズ、ポップスと幅広いジャンルで活躍しているヴァイオリニスト・中西俊博さんによる公演です。
演奏曲/シェルブールの雨傘、ひまわり、いつか夢で、
  ニューシネマパラダイス、思い出の夏 他
ピアノ/keiko

[第二部]映画「ひまわり」上映

出演/ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ ほか
監督/ヴィットリオ・デ・シーカ
あらすじ/第二次世界大戦中にアントニオと結婚したジョバンナは、終戦後アントニオの行方を探し、ソ連へと向かう。
※一部事前告知の内容から、上映作品が変更されました。※

ひまわり
1970年/イタリア/107分/カラー/モノラル
© 1970 – COMPAGNIA CINEMATOGRAFICA CHAMPION(IT) – FILMS CONCORDIA(FR) – SURF FILM SRL, ALL RIGHTS RESERVED.

前売券/1,000円 ◆前売券発売中!◆
前売券は、グリムの館と下野市内各公民館(国分寺、南河内、南河内東、石橋)、FKDインターパーク店チケットぴあ、e+で販売しています。
・「コンサートのみ」「映画のみ」のチケットはございません。
・未就学児の入場はご遠慮ください。

チケットの購入方法は、こちらからご確認ください。
遠方にお住まいの方、受付時間にご来館いただけない方は、ぜひe+をご利用ください。

■中西俊博さんのオフィシャルサイトはこちらから
■keikoさんのオフィシャルサイトはこちらから

カテゴリー: イベント案内, 予告 | 7/23「名作映画祭」開催します(6/27) はコメントを受け付けていません

喫茶室営業者の選定について(6/10)

グリムの館2階の喫茶室「Cafe Pause」は、今年1月から営業を休止していましたが、
5月に営業者の公募を行い、営業者選定委員会を開催し、審査を行ったところ、申請があった次の2者の方を営業者の候補と選定しました。

1 須藤 勇樹
2 蓬田 久江

なお、後日開催しますグリムの森・グリムの館指定管理者である一般財団法人グリムの里いしばし理事会において、営業者を決定します。

カテゴリー: 喫茶室・お菓子の家, 施設案内 | 喫茶室営業者の選定について(6/10) はコメントを受け付けていません

合唱団オーディションを行いました(6/9)

グリムの館開館20周年を記念して開催する オペラ「ヘンゼルとグレーテル」に出演いただく合唱団のオーディションを開催しました。

オペラの出演者であり演出家でもある藪西正道さんと、同じく出演者である西野薫さんを審査員に迎え、市内外から応募いただいた皆さんに、歌声を披露していただきました。
オーディション

全員の歌唱が終わり、藪西さん、西野さんによる審査の結果、応募いただいた皆さまが合格されました。
今後、11月3日の本公演に向けて、2回の練習とリハーサルを行います。
皆さんが活躍するのは、ヘンゼルとグレーテルが魔女の家から解放される場面、2人と一緒に魔女に捕らわれていた子どもたちとその親の役の予定です。

合唱団には、大人、子ども、いずれもまだ余裕があります。
興味のある方は、ぜひグリムの館までお問い合わせください。

カテゴリー: イベント案内, 予告, 報告 | 合唱団オーディションを行いました(6/9) はコメントを受け付けていません