第14回「グリム絵画展」作品募集について(1/8)

自然豊かな公園や文化財が点在している下野市。
多くの皆さまにこの“歴史とロマンの下野市”を知っていただくため、ふるさと“下野市”を再発見するために、昨年に引き続き下野市の風景画及び下野市をイメージした風景画作品を広く募集します。

第14回グリム絵画展

[募集要項(抜粋)]
◆規格
 4号から20号
 額装して展示できる状態で搬入すること

◆応募方法
グリムの館で配布している応募票に必要事項を記入し、搬入日に作品を持参する
応募点数は1人2点まで
出品料は無料だが、結果通知に50円切手が必要
※応募票は、搬入当日会場でも記入できます。

◆搬入日
 1月25日(土)、26日(日)
 午前10時から午後4時まで

詳しい要項はこちら(PDF)からご確認ください。
入賞、入選作品は、2月16日(日)から開催する『第33回企画展』で展示します。

第13回一般の部大賞
第13回 一般の部大賞「子宝橋の藤」古島淑子

第13回幼小中の部大賞
第13回 幼小中の部大賞「うさぎのダンス」すが りほ

その他の入賞者は、下記よりご確認ください。
「第13回『グリム絵画展』決定しました」

カテゴリー: 絵画展 | 第14回「グリム絵画展」作品募集について(1/8) はコメントを受け付けていません

イルミネーション終了しました(1/5)

第5回グリムの森イルミネーションは、2014年1月4日をもって終了しました。
遠方からも大勢のお客様にご来場いただきありがとうございました。

現在、園内ではイルミネーションの撤去作業を行っております。
安全には充分注意して作業しておりますが、危険ですので作業現場付近にはお近づきにならないように、お願いいたします。

主催の、下野市ウインター活性化推進協議会の皆さまをはじめ、ボランティアスタッフの皆さまには、改めてお礼申し上げます。

現在、2階ギャラリーでは「イルミネーション コンテスト写真展」を開催しております。
ぜひご覧ください。

また、ご来場いただきました皆さまからは、様々なご意見、ご感想をいただきました。
次回以降、より多くの皆さまに楽しんでいただける催しになるよう、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

カテゴリー: イベント案内, グリムの森だより, 報告, 施設案内 | イルミネーション終了しました(1/5) はコメントを受け付けていません

~1/4 イルミネーションを点灯しています

◆第5回 グリムの森イルミネーション◆
2013年12月1日~2014年1月4日
午後5時から午後9時まで
入場料はグリムの森、グリムの館とも無料です。

※終了しました。ご来場ありがとうございました※

12月28日~1月4日、毎週火曜日はイルミネーションの時間のみ開園いたします。

  DSC04741
5回目を迎えた今年は、池のほとりのお城をリニューアルしました。
ドイツにあるノイシュバンシュタイン城をモチーフにした白亜のお城は、1万個のLED電球で彩られています。
このお城は立体的に見えるように工夫されているので、森の園路を歩きながら、周囲に配置された木や花と一緒に楽しむことができます。
昨年よりもバージョンアップしたイルミネーションで、皆さまのご来場をお待ちしています!

イルミネーション案内図2013
※案内図にもある、ガチョウの泉近くの「第二のお城」(下写真)は、強風のため倒れ、現在は撤去されております。
第2の城(撤去済みです)

ご来場になる際には、「ご来場の皆さまへお願い」をご覧ください。

イルミネーション期間中には、いろいろなイベントを予定しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。

下野新聞(12/3付)で紹介されました。→「グリムの森でイルミネーション始まる」
東京新聞(12/4付)で紹介されました。→「グリムの森 キラキラ光の城」
下野市公式サイトにも掲載されました。→「グリムの夜を20万球のイルミネーションが彩る」
ありがとうございました!


【下野市で作成した第2回イルミネーションの様子です】

イルミネーション内容、関連イベントについての問い合わせは、主催者代表までお願いします。
(下野市ウインター活性化推進協議会 有野 0285-53-1829)
その他会場についてなどはグリムの館(0285-52-1180 午前9時から午後5時)へどうぞ。
以下の日にちは、休館日のため、グリムの館への電話はつながりません。
12/2,3,10,17,24,28,29,30,31、1/1,2,3,4

カテゴリー: イベント案内, グリムの森だより, メディア情報, 予告 | ~1/4 イルミネーションを点灯しています はコメントを受け付けていません