売店新商品のご案内(8/31)

グリムの館1階売店では、グリム童話の絵本などの他に、世界の人気キャラクターのグッズを販売しています。

委託販売を行っている「絵本の家」から、レオ・レオニの新しい商品が届きました。

スイミーシール フレデシール
シール スイミーたち(左)、フレデリックたち(右) 各336円

小学校の国語の教科書に掲載されていた「スイミー」をはじめ、ねずみのキャラクター「フレデリック」、登場人物を色で表した「あおくんときいろちゃん」など、大人から子どもまで親しみのある絵本作家、レオ・レオニさん。
オランダ生まれで、グラフィックデザイナー、及び絵本作家として、アメリカで活躍しました。
1999年に亡くなりましたが、彼の描いたキャラクターは、今でも私たちを元気づけてくれます。

◇◆◇グリムの館で購入できるレオ・レオニさんのグッズ◇◆◇
ポケットファイル(A6サイズ) 378円
 スイミーとフレデリック、それぞれ2種類あります。
ポストカード 252円 ※新商品
 スイミーとフレデリックの形のポストカード。定型外ですが、切手を貼れば郵送できます。
マッチボックスステッカー 735円 ※新商品
 レオ・レオニさんの人気キャラクターのステッカー24柄がそれぞれ3枚ずつ入っています。
ブーフホッカー スイミー 3,885円
 組み立て式のこども用の椅子です。丈夫なのでサイドテーブルにも使えます。

グリムの館で取り扱っている商品は、株式会社絵本の家が、ライセンスを取得してオリジナルで生産している商品です。
グリムの館では、通信販売はしていません。
遠方の方は、「絵本の家」さんのオンラインショップをご利用ください。

カテゴリー: 売店商品案内 | 売店新商品のご案内(8/31) はコメントを受け付けていません

「名作映画祭」終了しました(8/26)

古き良き日本映画を上映する「名作映画祭」が終了しました。

市内、県内はもちろん、県外からもご来場いただき、ありがとうございました。
また、午前9時から上映開始の「青い山脈」から、午後7時終了の「真昼の暗黒」まで、4本すべて鑑賞された方もいらっしゃいました。

この映画祭では、東京国立近代美術館フィルムセンターが保存しているオリジナルフィルムをお借りして上映しました。
1950年代当時の映画館で上映されていた作品と同じものを鑑賞できる、貴重な機会となりました。
今のデジタル技術で制作された作品とは異なり、音声や映像に粗さが見られましたが、その雰囲気も含めて、名作の世界をお楽しみいただけたようです。

上映終了後のアンケートでは、「次回もぜひ開催してほしい」というご意見を多くいただきました。
第2回、3回と皆さまに楽しんでいただける作品を上映してまいりたいと考えております。
ご来場ありがとうございました。

カテゴリー: イベント案内, 報告 | 「名作映画祭」終了しました(8/26) はコメントを受け付けていません

「なぞなぞ探検」終了しました(8/26)

グリムの森を歩いてチェックポイントを探して、グリム童話のなぞなぞに挑戦する「なぞなぞ探検」。
同じ日に開催した「かんぴょうフェスティバル」「かかしまつり」の会場をめぐる「スタンプラリー」のイベントとして開催しました。
イベントがスタートした時は小雨もちらついていましたが、昼ごろには天気も良くなり、探検にはちょうど良い気候になりました。

まずは、テントで「なぞなぞ探検」用紙を受け取ります。
用紙に書いてあるヒントを元にグリムの森にある3つのチェックポイントを探し、それぞれグリム童話に関するなぞなぞを解きます。
nazo-y
答えが分かったら、テントで答え合わせ。
全部の答えがあっていたら、賞品を受け取り、スタンプラリーのスタンプを押してもらいます。
nazo-h

お父さん、お母さんにヒントをもらいながら、友達同士で相談しながら、皆さん一生懸命チャレンジしてくれました。
ご参加いただきありがとうございました。

下野市のサイトでも「スタンプラリー」の様子や、各会場のイベントの様子が紹介されました。

カテゴリー: イベント案内, グリムの森だより, メディア情報, 報告 | 「なぞなぞ探検」終了しました(8/26) はコメントを受け付けていません