「自然の森に親しもう」終了しました(11/17)

四季折々のグリムの森に親しんでもらうイベント「自然の森に親しもう ~グリムの森でネイチャーゲーム~」。
今回は、[秋]の森をテーマに活動を行いました。
指導してくださったのは、宇都宮ネイチャーゲームの会の皆さんです。

まずは、グリムの森を自由に歩いて、落ち葉をバンダナに集めます。
大きな落ち葉、真っ赤な落ち葉、虫食いの落ち葉、ぎざぎざの落ち葉…。
いろいろな木があるグリムの森は、落ち葉もいろいろです。

バンダナが落ち葉でいっぱいになったところで、最初のプログラム。
「落ち葉じゃんけん」をしました。
拾った落ち葉の中から、先生の出すテーマに一番近い落ち葉を、掛け声と一緒に出します。
落ち葉じゃんけん
一番テーマに近い葉っぱを出した人が勝ちです。

次は「落ち葉でカルタ取り」をしました。
あらかじめ先生が落ち葉を何枚か並べておきます。
次に、先生が袋から出す落ち葉と同じ落ち葉を見つけて、早くとった人が勝ちです。
落ち葉カルタ

その後、カルタ取りで使った葉っぱがグリムの森のどこにあるのか、みんなで探しました。
甘い匂いのする「カツラの木」も教えてもらいました。

最後は、グリムの館の中でクラフト工作をしました。松ぼっくりツリー
今回はクリスマスが近いので、松ぼっくりを使ってクリスマスツリーをつくりました。
緑色に染めた松ぼっくりをペットボトルキャップの台座に固定したツリーに、モールやビーズなどをボンドで貼りつけて出来上がりです。
色とりどりのかわいらしいオリジナルツリーができましたね。

本日はご参加いただきありがとうございました。
ツリーはぜひおうちに飾ってくださいね。
クラフト工作

次回は、3月22日(日)に「自然の森に親しもう~グリムの森でネイチャーゲーム[春]」を開催します。
虫眼鏡を使って、足元に広がるミクロの世界を探検する「ミクロハイク」、木の枝や実を使って工作する「クラフト工作」などを予定しています。
申込は随時受付です。
ぜひご参加ください。

カテゴリー: イベント案内, グリムの森だより, 報告 | 「自然の森に親しもう」終了しました(11/17) はコメントを受け付けていません

第7回グリム童話賞作品集を販売します(11/16)

2006(平成18)年度に、「△」をテーマに募集した「第7回グリム童話賞」を電子書籍で販売します。
一般の部5編、中学生以下の部4編と、審査員講評を掲載しています。
販売価格は200円です。

第7回グリム童話賞 応募総数329編
【一般の部】
大 賞 「さよなら三角、丸家族」 まつうらのぶこ
優秀賞 「バラの小鳥」 山元 ときえ
優秀賞 「三角からのお使い」 市原千尋
佳 作 「△な一日」 山野大輔
佳 作 「ケンと銀のピラミッド」 空月光夜

【中学生以下の部】
大 賞  該当作品なし
優秀賞 「グー・チョキ・パー」 大家涼
奨励賞 「僕達だけが知っている」 藤美凛護
奨励賞 「眠りの森」 塚越未夏
奨励賞 「アムレット・ストーリー」 本田本一

購入は、下記ページを確認の上、販売サイトをご覧ください。
作品集のご案内

カテゴリー: 童話賞 | 第7回グリム童話賞作品集を販売します(11/16) はコメントを受け付けていません

イルミネーション事業「グリコン」参加者募集(11/16)

第6回グリムの森イルミネーション関連イベント
グリム DE 合コン グリコン2014 in グリムの森

夢、希望、感動をもたらす第6回グリムの森イルミネーション会場において、ステキな出会いがたくさん生まれることを願い、『グリコン2014 in グリムの森』が開催されます。
メルヘンな雰囲気のイルミネーション会場で、楽しい時間をすごしませんか!
グリコンイメージ
日時:12月23日(火・祝) 18:00~
募集内容:20歳~40歳くらいの独身男女 各50名
参加費用:1,000円(当日受付でお支払いください)
主催:下野市ウインター活性化推進協議会

※受付は終了しました※
お申込みいただいた方には、開催3日前までに、主催者から詳細について連絡があります。

申込方法:グリムの館、下野市内公民館に設置している申込用紙に必要事項を記入し、イルミネーション受付(開催前の場合は、グリムの館窓口)、FAX(0285-52-1181)で申し込む
申込締切:12月8日必着
問い合わせ:下野市ウインター活性化推進協議会(代表:有野 0285-53-1829)

お1人でも参加できます。
女性の方も、お気軽にご参加ください。
お友達と参加する場合でも、申し込みはお1人ずつ、お願いします。
自己紹介、飲食などは、多目的ホール内で行います。
受付終了後、参加者の皆さまには当日の概要などをご案内いたします。
開催3日前になっても連絡がない場合には主催者へお問い合わせください。

※正しく申し込み・受付を行うため、電話(口頭)でのお申込みはできません
必ず、申込書により、申し込んでください。

申込用紙は、下記からダウンロードできます(PDF原稿)。
グリコン2014

メールの場合は下記メールアドレスから ・住所 ・氏名 ・連絡先電話番号(携帯可) ・性別 ・年齢 をお送りください。
タイトルには「グリコン2014参加希望」と記載してください。
info@grimm-no.net(メールソフトが起動します)

カテゴリー: イベント案内, 予告 | イルミネーション事業「グリコン」参加者募集(11/16) はコメントを受け付けていません