消費税増税に伴う料金の改定について(3/12)

日頃より、グリムの館多目的ホール及び控室をご利用いただき、ありがとうございます。

現在の利用料は、消費税5%を基準にしております。
平成26年4月より消費税が8%に引き上げとなりますので、平成26年4月1日以降の利用につきまして、
「多目的ホール施設利用料」「控室利用料」「付属設備利用料」の料金改定を行います。
新料金はこちら 2014年4月以降利用料一覧(PDF) でご確認ください。
利用者の皆さまには、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

◆改定料金の適用について◆
平成26年4月1日以降に利用する場合の施設利用料、付属設備利用料。

ただし、利用が4月1日以降でも、3月30日までに施設利用料を前納している場合、追加の徴収はありません。
3月30日までに申請をしていても、利用料金の支払いが4月1日以降の場合は、改定後の料金が適用になります
付属設備は、使用終了時点での支払ですので、前納はできません。
3月31日は休館日のため、利用料の納付はできません。

◆その他の料金◆
売店でお取り扱いしている商品は、販売元や出版社の料金改定に倣って、販売価格が変更されることがあります。

カテゴリー: 利用案内, 売店商品案内, 施設案内 | 消費税増税に伴う料金の改定について(3/12) はコメントを受け付けていません

童話賞入賞作品集の取り扱いについて(3/12)

「グリム童話賞」が15回を迎えることを記念して、これまでの入賞作品を広く皆さまに知っていただきたいという思いから、随時、過去の作品集を電子書籍で販売いたします。

入賞者の皆さまには、作品の取り扱いに関するご案内を郵送しております。
作品の販売、掲載について同意いただけない場合は、4月30日までに書面にてご連絡ください。

通知は、受賞当時の住所氏名にお送りします。
住所の変更などにより通知が届かないことが予想される場合には、メールフォームよりご連絡ください。
またサークルのお友だちや知人などで、グリム童話賞を受賞したが住所や氏名が当時とは変わってしまった方をご存じの場合は、ご本人にお知らせいただくか、メールフォームよりご連絡ください。

販売は5月以降、準備が整い次第開始いたします。
取り扱いサイトは、現在第13回、14回の作品集を販売しています「ブクログのパブー」と「DL market」を予定しております。
作品集の販売については、下記のページをご覧ください。
絵画展&童話賞 作品集のご案内

関連資料:電子書籍化同意通知

グリム絵画展入賞作品集については、過去作品の電子書籍化の予定はありません。

カテゴリー: 童話賞 | 童話賞入賞作品集の取り扱いについて(3/12) はコメントを受け付けていません

赤ずきんのマンホールあります(3/10)

3月8日、東京・秋葉原で「マンホールサミット2014」が開催されました。
約300人のマンホールファンが集まり、マンホールの魅力を語るイベントです。
その中で、下野市にある赤ずきんの場面を描いたマンホールの蓋が紹介されたそうです。

主催された、下水道広報プラットホームの公式サイト→下水道広報プラットホーム「活動報告」
イベントの様子が紹介されているsponichi annex→「マンホールで激論!? 初サミット」

グリムの森にも、この赤ずきんマンホールがあります。
マンホール1 マンホール2
グリムの森にご来園の際には、ぜひ探してみてください。

なぜ、下野市(旧石橋町)が「グリム」なのか、詳しくは、こちらグリムの館施設案内をご覧ください。

カテゴリー: グリムの森だより, メディア情報, 施設案内 | 赤ずきんのマンホールあります(3/10) はコメントを受け付けていません