11月8日(土)9日(日)は、都合により喫茶室Cafe Pauseの営業をお休みします。
お客さまには、ご迷惑をおかけします。
またのご来店をお待ちしております。
11月3日(月)は臨時営業いたします。
当日は、「グリム♪ミュージックフェア♪」を開催しています。
ぜひ喫茶室にもお立ち寄りください。
グリムの館2階 喫茶室Cafe Pause
土曜&日曜 11:00~16:00
11月8日(土)9日(日)は、都合により喫茶室Cafe Pauseの営業をお休みします。
お客さまには、ご迷惑をおかけします。
またのご来店をお待ちしております。
11月3日(月)は臨時営業いたします。
当日は、「グリム♪ミュージックフェア♪」を開催しています。
ぜひ喫茶室にもお立ち寄りください。
グリムの館2階 喫茶室Cafe Pause
土曜&日曜 11:00~16:00
2005年(平成17)年度に、「水」をテーマに募集した「第6回グリム童話賞 入賞作品集」を電子書籍で販売します。
一般の部5作品と審査員講評を掲載しています。
中学生以下の部は大賞以下、該当作品がありませんでした。
販売価格は200円です。
第6回グリム童話賞 応募総数402編
【一般の部】
大 賞 「かげろう水の朝」 井嶋敦子
優秀賞 「カラカラ人魚」 わたなべちさ
優秀賞 「ぽつん」 安藤邦緒
佳 作 「水面」 松本周子
佳 作 「青い水」 富田美智子
【特別奨励賞】※掲載はありません
「そのときボクラは海にいた ~キミの歌声は海の歌声~」 吉田なつき
「しゅんさけ」渡辺 舜
一般の部大賞を受賞された井嶋敦子さんは、日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会、季節風に所属され、小児科医のかたわら児童文学作家として創作をされています。
井嶋敦子さん作品(紙芝居):「たべられないよ アレルギー」童心社
井嶋さん作品ページ(amazon)
購入は、下記ページを確認の上、販売サイトをご覧ください。
作品集のご案内
優れた日本映画を鑑賞し、その保存への理解を深めていただくことを目的に、文化庁と東京国立近代美術館フィルムセンターが、日本各地の文化施設と提携・協力して巡回上映している「優秀映画鑑賞推進事業」。
グリムの館では、昨年8月に続き、2回目の開催となりました。
今回は市川崑監督の作品の中から、10日に「東京オリンピック」を、11日には「野火」「おはん」「おとうと」を上映しました。
特に、「東京オリンピック」はちょうど開会式から50年目という節目の日。
選手たちの大会の記録としてだけではなく、オリンピックに湧く日本、国民の様子なども見られ、とても貴重な映像でした。
2020年のオリンピックもますます楽しみになりましたね!
オリジナルフィルムを使用していますので、一部に画像や音声の乱れがありましたが、映写機の回る音と相まって、独自の質感を持ったノスタルジックな雰囲気が感じられました。
2日にかけての上映でしたが、4作品すべてをご鑑賞くださった方もおられました。
ご来場ありがとうございます。
アンケートにも上映作品のご要望など、さまざまなご意見をいただきました。
今後の参考にさせていただきます。